みなさんこんにちは。JAASブログ担当の鈴木です。
早いもので、8月ももう終盤ですね。
7月から始まったキックオフ振り返りシリーズも、もう11本目になります!
本日は、オンラインプログラムについての報告をお届けします。
参加者3000名以上!!熱気あふれたオンラインプログラム
6月20日(月)から23日(木)に開催されたオンラインプログラムでは、計21のさまざまなプログラム(ポスターセッション除く)が開催されました。
なんと、延べ3063名の方にご参加いただきました!!
ご参加いただきましたみなさま、本当にありがとうございます!
開催されたオンラインプログラムの一覧を以下にまとめます。
主催者の方から報告書をいただいたプログラムについては、プログラム名が報告書へのリンクになっています。
オンラインセッション一覧
6月20日(月)
- 共催シンポジウム1 計量テキスト分析と社会科学
- ワークショップ1 JAAS環境カフェ(対話イベント)
- ワークショップ2 「科学とはなにか」を改めて問う ~異なる「科学」への視点を対話する~
- ワークショップ3 日本のサイエンス・コミュニケーションのリアルな現在地を、新参キャスターが赤裸々に聞く!
- 共催シンポジウム2 海外研究留学で日本の科学を元気にする!―高校生と日本人留学生・研究者の対話
6月21日(火)
- ワークショップ4 博士学生のためのキャリアガイダンス ~アカデミアでも企業でもどこでも可能性は無限大~
- 共催シンポジウム4 対話でつむぐ、未来社会 ~科学技術を社会変革につなげるには~
- 共催シンポジウム5 サイエンスコミュニケーションの本来の目的は何であろうか?語り手には十分な熱意があるのであろうか?また受け手はそこから何を得られているのだろうか?
6月22日(水)
- 共催シンポジウム6A シーズをどうやって実際に事業化するか?
- 共催シンポジウム6B スタートアップ・エコシステム
- ワークショップ5 持続可能な研究環境に関する提言
- ワークショップ6 科学の場に参加する”ハードル”を取り除くには ~全ての人が科学を楽しむ場を作るために~
- 共催シンポジウム7 エネルギーの国際政治経済
- ワークショップ7 JAASで社会連携は可能か?
- ワークショップ8 JAAS若手企画セッション「私たちは”科学”をどう捉えていくべきか ~豊かな社会を目指して~」
6月23日(木)
- 共催シンポジウム8A カーボンニュートラル
- 共催シンポジウム8B 林業イノベーション
- ワークショップ9 文系大学院修了者のキャリアパスを考える
- 共催シンポジウム9 研究公正の推進のために必要な取り組みとは?研究者、行政、社会の取り組み
- 共催シンポジウム10 Easing the path towards open science for researchers
- ワークショップ10 異分野融合研究のためのファシリテーション
- ワークショップ11 科学・研究・大学のことを何でも聞いてみよう
- ワークショップ12 広報・アウトリーチWG紹介セッション 「伝わる」文章を書こう!
ブログ記事もあります
オンラインプログラムの内容に触れたブログ記事が公開されています。
桝太一さんとサイエンスコミュニケーションを考える JAASキックオフミーティング振り返りシリーズ第8弾
こちらもぜひご覧ください!
(文責:鈴木 遼)