
日本の科学を、
もっと元気に。

日本科学振興協会(略/通称:JAAS、ジャース)は
2022年2月22日に特定非営利活動法人(NPO法人)となりました。
What’s New
-
あけましておめでとうございます。
昨年中は格別のご厚情に預かり、心より御礼申し上げます。本年も日本科学振興協会(JAAS)は、「日本の科学を、もっと元気に」を目標に活動してまいります。 皆様のご健勝をお祈り申し上げますとともに、本年も旧年と変わらぬご厚情 […] -
JAASからのお知らせ
【年末年始休業のお知らせ】
日本科学振興協会/JAASは2022年12月29日(木)から2023年1月5日(木)まで入会手続きを含む事務局業務をお休みさせていただきます。休業期間中は何かとご不便をおかけしますが、ご理解賜りますようお願い申し上げます […] -
メディア掲載
【メディア掲載】Business Insider Japanでご紹介いただきました
Business Insider Japanにて、代表理事の北原秀治のインタビュー記事をご掲載いただきました。記事は2022年11月24日19時配信『BEYOND』に基づく内容です。 ◆「今は全身に病巣が広がっている状況 […]
科学にまつわるさまざまなコンテンツをお届けします
ブログ
-
JAAS外のイベント紹介
【JAAS協力企画】徳島ロボットプログラミングクラブ「第2回講座 プログラムを作…
(文責:大阪・関西万博Prj 越後巧) JAASは徳島大学 人と地域共創センターが主催する、「徳島ロ […] -
JAAS外のイベント紹介
【JAAS協力企画】徳島ロボットプログラミングクラブ「第1回講座 ロボットを組立…
(文責:大阪・関西万博Prj 越後巧) JAASは徳島大学 人と地域共創センターが主催する、「徳島ロ […] -
JAASの活動紹介
イノベーションユース2040を開催します!
日本科学振興協会(JAAS)社会連携WGでは、「2040年の研究人材育成事業・研究発表シンポジウム」 […]
日本の科学を元気にするために
JAASとは
分野、組織、職種・職階、国籍・民族、世代の垣根を超え、あらゆる人々が参加することのできる組織を目指して、日本科学振興協会(略/通称:JAAS、ジャース)が設立されました。日本の科学の明るい未来のためには、科学の振興に意欲を持つ多様な立場の人々が対話・協働する必要があると考えています。

ワーキンググループなど多様な組織体で活動
活動紹介
JAASには6つの「ワーキンググループ」があり、さまざまな活動を行っています。また、特定のテーマを扱う「プロジェクト」もあり、多種多様なバックボーンを持つメンバーが活発に意見交換しながら、活動しています。

JAASと一緒に科学を元気にしませんか
入会・寄附のお願い
JAASでは、日本の科学を元気にするための活動を企画・提案・実行したい方、科学振興のためのイベントや意見交換会などに参加したい方、JAASの趣旨や事業に賛同・共感してご支援をしてくださる方(個人・法人・各種団体)を広く募集しています。

